投稿一発目はとりあえずプラモデルの過去作品をチョイス。
タミヤ 1/35スケール の38t ヘッツァーの制作記録?を
今年の5月に某戦車アニメに影響されてポチりその熱が冷めぬうちに制作しましたね。
アニメとwikiとWot程度の知識で作り始めたこのヘッタンですが、インターネットでいろんな方々の作例を見ていてどれも素晴らしい出来だったのですが、塗装がどうも『キレイ過ぎ』と感じ自分は現在のショベルカーやフォークリフトのように 履帯はサビサビに 塗装は所々剥げて 黒ずんでいたりと『クタクタに使い込まれた車両』にしよう!と思い立ちドイツ軍のギリギリの切羽詰まった雰囲気を表現しました。
別に戦時中の車両がどれも特別ボロボロだったわけではなくむしろ整備はキチンと行われているのが普通だったはずなので、塗装はともかく運用中に履帯がここまで錆びるのは余程のことがない限りはありえないよな と完成してから気づきましたw
で、でも水に浸かって整備が行えなかった車両ということにして完成させました。もともと『実際に存在している』ことに重点を置き自分なりの現実の空気を感じさせれる表現をあれこれ考えた結果だったのでその点に関してはかなり上手くできたなと自負しています。
ですが自分の考察力が足りなかったのは確かですし、塗装や組み立てなどまだまだ先人たちには遠く及ばなかったり撮影ももっと丁寧に行わなければと反省点だらけでしたのでまだまだ精進しなきゃなと思いましたね。
ガンプラやゾイドを数体ほど制作経験があるのですが、塗装もほとんどしなかったりスナップキットしか知らない者だったので安心,安定,低価格のタミヤさんのキットをチョイスしました。海外キットなんてまだ手がでないよ...ガクガク それでも小さなパーツや付属品に悪戦苦闘の連続でしたがなんとか組み上げることができました汗 ん? 無線アンテナ? ナンノコトカナ
戦車模型二回目の挑戦ということで一体目よりかは制作に余裕があったのであれこれ自分で考えたことを実行し表現できたりととても楽しかったです。次回作への意欲もボコボコ湧いてきたぜ~ と思っていた時期が僕にもありました...笑 ああ 素組みがどんどん増えていく...笑
プロポーションは流石天下のタミヤさん のっぺりヘッタんの特徴をよく捉えています。色はちょっと米軍っぽい淡い緑で塗装しています。
以上報告おわり!!
有造無造の作業部屋
ハジメマシテ管理人のにっぽです。 ヌルッと作業報告とか 立体造形とかプラモデルとか たまに活動報告とか を行っています。
0コメント